ウォーターサーバー解約の主な理由
ウォーターサーバーを使っていると、いろんな理由で解約することがあります。引越しを期にやめる(別の業者に乗り換える)とか、赤ちゃんの調乳用にレンタルしたけどミルクが終わったからなどなど。
そのほか、意外と予想しなかった理由で解約することもあるのですが、このとき「ウォーターサーバー借りて失敗したかな〜。。。」と思うことがあるんです。
そこで、水サーバーの先人たちが感じた不満をあらかじめ知っておくことが、ウォーターサーバー選びで失敗しないキモですよ!
水の交換が手間
これは、女性に多い意見ですね。
「水の交換が手間」というのは、面倒くさいというよりは「疲れるからイヤ」といった部類に入ります。
ウォーターサーバーの本体は高さ1メートルほどあるんですが、その上にボトルを装着して使います。で、そのボトルは、業界標準で12リットル。
そうなんです。12キロもある水を自分の胸ぐらいの高さまで持ち上げるって、女性にはチョットつらいんですよね。それがイヤで、ウォーターサーバーを辞める人も。
こんなときは、彼氏やダンナにやってもらうか、軽い7リットルサイズのボトルの業者(フレシャス)を選ぶといいんです。
スペースが無い
これは、ワンルームのマンションやアパート、狭小住宅に住む方の意見です。
外出先や職場で目にするウォーターサーバって意外と小さく見えますが、それは広いスペースに置いてあるから。実際のところ、A4用紙1.5枚分のスペースが必要なんです。で、高さはボトルを含めて1.3メートルほど。
分かりやすくいうと、小学校3〜4年生のこどもが微動だにせず立ってる感じ。。。もっと分かりにくいですね・・・
利用シーンはリビングやキッチンですので、たいていのお家ではスペースの問題はないかと。
でも、場所を取ってイヤだと感じるようなら、卓上式にするといいですよ。カウンターやテーブルの上に置いて使うので、その下は別の用途で使えますから、スペース効率がアップします!
価格が意外と高かった
ウォーターサーバーを選ぶときにチェックするのが、本体のレンタル料と、ボトル1本の単価。これから、1カ月の金額を計算して「このくらいなら出せる!」とレンタル開始するワケですが、あららら・・・思ったより高いのね・・・と、なることも。
その大きな理由が、1カ月の最低利用本数。そう、「ひと月にこれくらいは必ずボトル送りますね」と、届けられる、いわゆるノルマってヤツです。
すると、ボトル1本でいいのに毎月2本きたりして、自分が思ってたのより出費が重なる原因となり「価格が意外と高かったからやめちゃおう」となるワケなんです。
場合によっては、ボトルがまだ余ってるのに次の配送がやってきて、手つかずのお水がどんどんたまっていく・・・(この場合は備蓄水として緊急時に重宝するんですが)
そこで、「1:ノルマがない」「2:配送を一時止められる」の2つが揃った業者(アルピナウォーター)だと、余分な出費を防ぐことができるんです。
ウォーターサーバー解約の理由から業者選び失敗を防ぐ まとめ
とまあ、いろんな解約の理由を検証してきたんですが、実際使ってみないと、想像もつかないし分かりにくいんですよね。ということで、解約の理由から失敗しない選び方を簡単にまとめるとこんなカンジ。